こんにちは
今日は エアトレックの納車日です
ついに この日を迎えてしまいました
娘を嫁に出す気分が 少しだけ分かった気がします。。
NEWオーナー様に大事にしていただけるように、最後の
仕上げを 心を込めて行います

一番目に付くところ。。。 そう、 フェイス加工のリメイクを行います

この色あせた、ヨレヨレのバックスキン仕様を 蘇らせます
まずは古くなった生地を剥ぎ取り、シリコンオフで磨きます
これが一番大変な作業です。。。
ボンドがこびり付いて・・・
なかなかキレイになりません

ある程度 表面を拭き取ったら、80番ぐらいのペーパーをあて、
表面を荒削りします
ここで手を抜くと、仕上がりが悪くなり
2度手間です
ようやく下地処理ができました~

再度、シリコンオフで脱脂をし、ダイノックシートを貼っていきます
ダイノックシートとは、ラッピング用のシートのことですョ

ヒートガンで軽くあぶりながら、ゴムへらで押し付けて密着させます
パテを盛っている部分に関しては、全く貼り直しが効きません
あまりテンションをかけ過ぎても 浮いて来てしまいます。。。
コレは経験値がモノを言うのでしょう
そうこうしているうちに 完成です
エアコンを組み付けてみましょう
うん、手前味噌ですが すでにカッコよく見えます

さっそく、装着してみましょう
どんな感じかな~
じゃーん
おっ~ カッコイイ~

スポーティーな雰囲気になり、イメージどおりに仕上がりました
これならば お客様も大満足に違いありません

全体的に 引き締まった印象です 

先日 張り替えた内貼りも 装着しました 
これだけで雰囲気が変わるから不思議です

懐かしの、フルオート電動フリップダウンモニターです
6・5インチですが、角度調整やチルト機構、そして
格納にいたるまで 電動なんです
当時16万円でした

もちろん、ラリーアートのフロアマットもキレイに洗浄し、
抗菌・防臭・除菌をしてあります

ついに 完成
デモカーが蘇りました
オーナーさん、これからも よろしくお願いします
KEN