« 2010年4 月 | メイン | 2010年6 月 »
バッ直線(バッテリプラス線)を室内に
ん~この配線どのようにまとめようかな・・・
アンプはサードシートの下に固定!!
スピーカー線とRCA、リモート、プラス線、マイナス線を
サードシート下のアンプまでワイヤリングします。
続いて、車検で入庫しているインプレッサのガラスリペアです
最近多くなったガラスリペア!!走行中にパッチンなんて!
ヒビが大きくなる前にリペアのご相談を・・・
ごっちん(=ω=)
MDFで形がある程度整ったので、軽量パテで形作り!!
ここからひたすら削って形を作っていきます!!
粉まみれになりながら1時間・・・
まだまだ形が出来そうもないです・・・
チョットパテ付けすぎたかな・・
リングの組み立てからでしたね・・
このリングをDピラーにインストールします。
位置を決めて固定!!位置決めはもちろん車内で行います。
リングの回りをMDFで固定!!軽量化も兼ねています。
次は、パテで形作り!!
と
本日飛び込みで入ってきた天つりモニターの取付!
いきなり完成写真ですが・・・
1日で完成しましたが、土台の乾燥とかがあるのでまだ完成ではないですね・・・・
ベンツVクラスも作業も終わりお客様にお引渡し完了!!
ありがとうございました。
入れ替えでウ゛ェルファイアのDピラー加工の作業
先ずはばらしから・・・
ばらしたピラーは、ボンド、パテなどが付きやすいようにやすりで下処理します。
した処理が終わったら・・・
スピーカーを固定するリング作り!!
光らせるためにアクリルも作っておきます。
これを組み立てて・・・
それは明日にでも
レザーで仕上てみました。
スピーカーのふちをリングで隠したら完成です。
ベースを固定!!
本体を固定したら完成!!
Vクラスの場合屋根が薄いので、内張りに固定しますが、
内張りもちょっと弱いので、注意です。
形が出来てきました。
パテを盛って削って、盛って削ってを繰り返して何とか形に近づいてきました。
左右の合わせの最中です。
パテが乾かす間にリアスピーカーの交換!
サードシートの横にありますので内側のパネルを外して・・・
内張りにスピーカーが固定されていました。
表からだとこのようにとまっています。
スピーカーの裏側には、ディフューザーで背圧処理!!
純正の交換でも、これを入れるだけで『音質向上!』
明日はアウターバッフルの仕上げと天つりモニター・・・
明日には完成予定!!
ベンツVクラスの写真があまりにも変わらなかったので、今日やった違う作業の写真を!!
売場にあったPOPです。
こんなに光るの?
との疑問がありますよね!
実際付けると・・・
点灯前です!
こんな感じ
ちょっと昼間なのわかりにくいですが・・・
エンブレムの周りが、光っているのがわかりますか!!
ほんのり光っている感じがGoodですね!
こんなのも、こちらはステッカータイプ!!
今、付いているエンブレムに貼り付けるだけ!
ピンクなんかも!!
種類が色々あるので自分にあったのを選んでくださいね!!
アウターのリングは前回作っているので、ドアに固定!!
形を作るのに、パテを盛っていきます。
パテを削って形作り!
ここからは、盛って削って盛って削っての繰り返し!!
パテまみれになるかな!!?
リングを作り、決めたら固定!
パテで形作り!!
いつもと同じ光景ですね!!
生地を貼って!!
完成!!
日曜日に筑波サーキットで行われた痛車イベントに参加してきました。
走ってなんぼですが、シルビィー君は走れる仕様ではないので、ドレスアップ部門で参加!
走るほうは、クラスわけされているようで、ドリフトや
グリップ(↑ドリフトクラスの写真ですみません・・・)など・・
すみません余り見に行ってなかったです。
司会はMCカモさんによる毒舌トーク・・・笑
でドレコン進行が始まりました。
イベントはドレコンだけでなく、子供用3輪車でのレースや音圧競技、愛車のPRなどなど・・・
ちょっと痛車イベントではなかなかない感じのイベントですね!
シルビィー君はドレスアップ、スポーツ部門で優秀賞頂きました!
ご協力いただいた皆様ありがとうございます
ごっちん(≡ω≡・)