« 2009年8 月 | メイン | 2009年10 月 »
ご迷惑おかけしました。
本日は、お店自体お休みを頂いて、棚卸と健康診断!!
お店が大きくなった分、大変なんですよ商品が多くて・・・
そんな中、ゴッチンは作業を進めています。
おっ おっ 終わらない!!
エアロ取付できました。
詳細は・・・
まだ秘密!!
キレイに取り付けは出来ました。
後、アルミと車高調をいれれば完璧!!
もう、『ボロビア』とは言わせませんよ!!(笑)
肝心のオーディオも着々と進んでいます。
車が戻ってきたので、トランクカスタムを進めていきます。
気が付いたらイベントまで、2週間も無いじゃないですか!!?
うう・・・
ごっちん(≡ω≡)
バイナル屋さんから戻ってきてまた作業!!
先日、形まで作ったアウターバッフルの整形をします。
スピーカーの隣には・・・デザインをしてBOXでも作ろうかと・・
ちょっとここには、仕掛けでもしようかと・・・
まだ親方にも言ってはおりませんが!!
とりま、時間をかけて形を整えていきます。
そのころ・・・
エアロの塗装が終わってました。
FRPなので、焼付けが出来ないみたいで、自然乾燥させてます。
FRPって繊細ですね。
すぐ割れるし・・・orz
明日には、乾燥も終わって取付できそうです。wkwk
先日、夜中まで描いていたデザインを持って、
バイナルグラフィックでお世話になっている、
「ジオテック」さんへと行ってきました
片道2時間弱、結構な距離があります
今の時代、メールでいいんじゃないの
なんて思われそうですが、そうもいきません
やはり、思い入れや、こだわりはメールでは
伝え切れないのです。。。
大きなテーブルに図柄を広げ、イメージと
ディティールを伝えます
思わず熱くなる瞬間ですね。。。
で、さらに写真を取り、採寸してバイナルの
サイズを決めていくのです。
どんな風に出来上がるのか楽しみです
KEN
絵心の無いごっちんは・・・デザインが出来ないので・・・orz
(中学、高校となんで、美術選択しなかったのだろう???)
親方にまかせっきりです・・・
それは、それ!!
絵は書けないので、作りこみで頑張っています。
そんなわけで、アウターバッフルの続き!
アウターの形が出来たのでインナーバッフルを作っていきます。
先日のでベースを作ったので、樹脂で防水処理をします
コレでインナーバッフルは完成!
次に、アウターの細かいラインを出すために、プラパテを盛っていきます。
ここからが大変!!
現在、作成中の「痛車」ですが、まだ「痛く」ありません。
実は28日に「痛く」する打ち合わせに行くのです。
いま、そのための準備をすすめているのですが・・・
ね、眠い ちょっと油断すると睡魔が襲ってきます。。。
今回、「痛車」にデザインしようとしているのは、
某キャラクターです。当然、著作権がらみの問題が
発生すると思い、色々調べていました。
でも、世の痛車は、あんまり気にしていない様に見えます
はて、問題ないのでしょうか
気になった我々は、その著者に見解を求めました。
すると・・・遠まわしにですが、2次的使用について、
個人が楽しむ範囲内ではOKという寛大な返事を
頂くことができたのです。
よし、あとはイメージを膨らませて、カッコイイと
思えるバイナルを作るだけです
早速、思いをイラストにしてみます。。。
なんだかちょっとイメージが湧いてきました。
ここからはみんなの意見を聞いて、うまく
まとめていければ良いと思います。
よし、また明日
KEN
アウターのデザインが出来たので、インナーバッフルを作っています。
ベースの板を固定します。
リングを固定してすき間はパテで固定します。
スピーカーをダブルでつけるので手前がわも穴をあけます。
今日は土曜日なのにお休みを頂いてました。
えっ、いやローテーションの関係で・・・仕方なく休みです
そこで、オープンして間もない、ららぽーと三郷店へ
行ってきました。
場所は、新三郷駅のすぐ前で、COSTCO とIKEAに
はさまれています。駐車場もひろ~い
立地的にはかなり良いと思いますが、近所には
三郷ピアラシティーや、イオン・レイクタウンなどが
立ち並ぶ激戦区
何だか、次から次へとオープンする大型店舗をみてると
急成長しているけど、本当に大丈夫なのかな~と
心配になっちゃいますね。。。
だって、言ってみればお客さんの取り合いでしょ
これが同業者だったら・・・・・・と思うと、ゾッとしますよね~
ともあれ、共存共栄で街全体が潤えばいいですよね
で、ららぽーとの感想は、というと・・・なんだろう、うまく
レイクタウンとの差別化を計った、っていう感じかな
個人的には、若年層と熟年層をターゲットにしている
ように感じました。
一通り見ていくと、ちょっと気になる店を発見
買い物をしたら、オリジナルCDをくれました
ハウス系ミュージックです。嫌いじゃないですね
早速、帰りの車内でかけてみると・・・
もう、ノリノリです
ちょっと得した気分になりました。
音圧をだすためには、一番早いのは、スピーカーの数を増やすこと!!
そんなわけで、音圧重視!見た目重視!のシルビア!!
フロントドアにダブルでスピーカーをインストールします。
ドアをざっくり切ってアウターのイメージ!!
ラインを意識しながらMDFで形を作ります。
パテを盛って理想のラインにもっていきます。
ん~悩むところですね!!!
シルバーウィーク明け、平日一発目
お客様から頂いたオーダーの処理、いわゆる
「客注品チェック」に追われた一日でした。。。
もう、朝から晩まで、TELとFAXとメールの嵐・・・
耳と手首が痛いです
で、何とか無事に一日が終わり、今やっとお昼
ご飯です。。。もう、夜食ですよね。。。
さて、カロッツェリアの「楽ナビ」がモデルチェンジ
します。まあ、楽ナビ以外にもゴリラなども
マイナーチェンジを受けるわけですが。。。
で、本日より、「楽ナビ」早期予約を受け付けます
地図更新+αぐらいのチェンジなので、外すことはありません
これから「楽ナビ」を買おうと思っていた方は
是非、ご予約ください
ちなみに10月初旬にデリバリー開始予定です。
先着5名様には、楽ナビ用の「携帯ケーブル」
をプレゼントしちゃいますよ
コレをつければ、ハンズフリー通話や、データー
のダウンロードなどができますよ
ちょー便利です。
えっ、それだけって ま~さか~
色々と考えていますよ~ 必ず、納得させますヨ~
メールでもOKですよ~
先行予約、お待ちしております
市販のFRPエアロを取り付けるときは、塗装前に必ず
「仮あわせ」と呼ばれる作業を行いますこれはFRPが
変形していたり、車輌側の個体差によって、ジャストフィット
しないエアロが多いからです コレを違和感が無いレベル
まで修正するために「仮あわせ」を行うのです
純正のバンパーを外し、エアロ何度も脱着させながら、
ボディーと当たる部分を切ったり、つめたりするわけで、
ホントに大変な作業ですね。。。
で、その間は何をしてようかな・・・・・ と、先日作った
ウーハーBOXの補強を進めることにします。
これはグラスファーバーシートとポリエステル樹脂を
使って施工するのです。
・・・樹脂が乾くまで時間がかかるからな・・・・
よし、今日は帰ろう~っと